会社設立の相談相手は税理士がおすすめ!その3つのメリットと選び方

「会社設立の相談は誰にすれば良いのだろう」
「税理士がおすすめだと聞いたけど本当かな…?」

結論から述べると、会社設立の相談相手に税理士がおすすめなのは事実です。

というのも、会社設立をするうえで、多くの経営者は税務や資金繰りに頭を悩ませるからですね。

そこで本記事では、会社設立の相談相手に税理士を選ぶメリットを3つ紹介します。

記事の後半では、その他士業との比較や税理士の選び方も解説しているので、これを読めば自分に合った税理士を見つけられますよ!

なお、当メディアを運営しているエクセライク会計事務所では年間総額18万円からの超リーズナブルな価格で税務顧問をご依頼いただけます。

この料金で記帳代行、確定申告、年末調整などのあらゆる税務イベントに対応いたします。

税理士選びに困っているなら、是非エクセライク会計事務所をご検討ください。

目次

1.会社設立の相談相手に税理士を選ぶ3つのメリット

会社設立の相談相手に税理士を選ぶメリットは、以下の3つです。

冒頭でも述べたとおり、会社設立の相談相手は基本的に税理士を選ぶのをおすすめします。

というのも、会社経営を長期的に考えた場合、税理士に相談するのが一番会社の利益に繋がりやすいからです。

日本経済再生本部が行った『法人設立手続オンライン・ワンストップ化検討会』で提出された『株式会社の設立手続きについてのアンケート』という資料を見てみましょう。

引用:法人設立手続オンライン・ワンストップ化検討会『資料1−2大久保委員提出資料』

これによると、『創業時に困ったこと』に『資金調達』を挙げている人は65.8%で第1位、『経営知識(税務等)』を挙げたのは60.4%で第2位にランクインしています。

注目すべきは、一般的に大変だと思われている『会社設立手続』が31.5%とかなり低いことでしょう。

この理由としては、主に以下の2つが挙げられます。

会社設立手続の数値が低い理由
  • 会社設立に関する手続は最初こそ大変なものの、1度クリアしてしまえば頭を悩ませる必要がない(=ストレスになりにくい)
  • 会社を経営する以上、節税や資金繰りに関する悩みは尽きることがない(=ストレスになりやすい)

つまり、これから会社設立する人は手続きの大変さに目が行きがちですが、本当に重要なのはその後に控えているお金の問題を解決することなのです。

それでは、税理士に相談するメリットを具体的に確認しましょう。

メリット1:節税対策や税務調査に関するサポートが受けられる

会社の設立を税理士に相談する最大のメリットは、節税対策に関するサポートが受けられることです。

そもそも、節税対策の多くは、自己申告制となっています。

簡単にいってしまえば、知らなければ知らないほど損をしやすい仕組みになっているわけですね。

その内容によっては、年間100万円以上もの節税効果を生むこともあるため、税理士への相談費用や依頼料は簡単に元を取り返すことが可能なのです。

メリット2:補助金・助成金・融資など資金繰りを支援してもらえる

会社を運営するうえで、最も重要な考えの1つに資金繰りが挙げられます。

会社は設備投資や人件費、維持費など常に支払いに追われているため、資金繰りができていないと倒産に直結します。

そこで活躍するのが税理士です。

税理士は補助金や助成金、融資といった資金繰りの手段に精通しているため、相談することで会社経営をより安定させることができます。

この資金繰りについては以下の記事で詳しく解説しているので、会社が倒産しないための基礎知識を身につけましょう。

資金繰りの基礎知識を身につけよう。黒字倒産を防ぐための心がけ

2017.12.18

また、主な補助金や助成金、融資の種類について知りたい方は以下の記事がおすすめですよ。

返済不要の資金を調達できる!会社設立後に役立つ補助金と助成金7選

2021.01.29

メリット3:税務調査に強い

税務調査とは、納税に間する申告内容が正しいかどうかを国税庁の職員が調査することです。

前述のとおり、節税制度は基本的に自己申告制となっています。

そのため、まれに意図せずに申告漏れしてしまい、税務調査で摘発されることがあるのですが、税理士がいればこういったミスを未然に防げます。

また、税理士は税務調査に立ち会うことが認められているため、依頼すれば状況に応じて適切なフォローを入れてくれますよ。

2.税理士・司法書士・行政書士・社会保険労務士を徹底比較!

会社の設立は、税理士以外にも以下の3つの士業に相談できます。

税理士以外に会社の設立を相談できる士業

  • 司法書士
  • 行政書士
  • 社会保険労務士

今回は税理士との違いを明らかにするため、一覧表を作成しました。

  税理士 司法書士 行政書士 社会保険労務士
定款の作成・認証
登記手続
税務届出書の作成・提出
社会保険手続
許認可手続き

この表を見れば分かるとおり、各士業によって担当領域が異なります。

上記4つの士業全て会社設立を依頼することができますが、会社設立の登記手続き自体を代行できるのは司法書士だけで、どの士業に依頼してもこの手続きは司法書士が裏側で行っています。

そのため、単に会社設立だけをしたいなら司法書士に依頼するばよいのですが、先ほどお伝えした通り、税理士に依頼すると会社経営においてメリットがたくさんあります。

会社の長期的な経営を考えるなら、税理士に依頼するのが一番といえるでしょう。

なお、これらの士業ごとの詳しい特徴は以下の記事で解説しているので、「どれにしようかまだ迷っている…」という方は、チェックしてみてくださいね。

誰に頼るべき?会社設立の相談におすすめな専門家と無料相談窓口8選

2021.01.29

3.税理士の選び方のコツ

税理士の選び方のコツとしては以下の要素があげられます。

税理士の選び方のコツ

  • 顧客目線に立ってくれるか
  • 相手と打ち解けやすいかどうか
  • サービス内容に合った顧問料か
  • レスポンスの速さ
  • 節税に強いか
  • 税務調査に強いか

このうち、最も重要なのが顧客目線に立ってくれることで、適切な節税提案ができるかどうかの判断基準になります。

2つ目は基本的なことではありますが、やはり相手との相性が悪いと話し合いがスムーズに進みにくいです。

「なんとなく高圧的で相談しにくい」「話す内容が難しくて分かりにくい」という事態を避けるためにも、税理士は実際に会って話してから決めるのが良いでしょう。

また、基本的な観点として、サービス内容に合った顧問料なのか、レスポンスが速いかどうかも考慮に入れましょう。

エクセライク会計事務所では年間18万円からの顧問料で税務顧問をご依頼いただけます。

追加費用無しで、記帳代行、確定申告、年末調整、税務調査などの税務に関わる全てのイベントを対応いたします。

簡単なエクセルを作成いただくだけで、それ以外を全て丸投げすることができますので、是非エクセライク会計事務所の税務顧問をご検討ください。

まとめ

この記事では以下の内容について解説しました。

まとめ

  • 会社設立の相談相手に税理士を選ぶ3つのメリット
  • 税理士・司法書士・行政書士・社会保険労務士を徹底比較!
  • おすすめの税理士を選び方のコツ

本質的なことを述べると、会社とは営利集団に他なりません。

つまり、利益をあげることを目的としているわけですから、お金の問題に直結する税理士はベターな選択肢といえるでしょう。

そのため、「どの士業に相談しよう…」と迷っている方は、税理士を検討してくださいね。

なお、弊サイトを運営しているエクセライク会計事務所は、独自の会計システムを開発したことにより、業界トップクラスの「低価格」と「簡単さ」を実現しています。

今なら、無料の電話相談サービスも行っているので、まずはお気軽にご相談ください。

さらに詳しく知りたい方は
税理士に無料相談LINEChatworkメール

関連記事